こんにちは、たなかさんちです!
猫が水を飲まないと悩んでいませんか?
健康に悪いんじゃないかな?
と心配になる飼い主さんも多いはずです。
猫の水分不足は、腎臓や便秘など、
さまざまな健康問題を引き起こす原因になるため、
早めの対策が必要です。
そんなとき、実はちゅーるを使った方法が効果的です。
この記事では、ちゅーるを使って無理なく猫に水を飲ませる方法や、
飲みやすい環境づくりの工夫を具体的にご紹介します。
猫の健康を守るために、ぜひ参考にしてみてください!
猫が水を飲まない理由とは?
猫が水を飲まないことに困っている飼い主の方は多いのではないでしょうか。
猫は元々あまり水を飲まない性質があり、
それに加えて様々な理由で水を避けることがあります。
ここでは、猫が水を飲まない主な原因と、
その結果起こるリスクについて解説します。
猫が水を飲まない主な原因
猫が水を飲まない理由は、大きく分けて3つあります。
まず、猫の先祖は乾燥地帯で生活していたため、
水をたくさん摂らずとも生きられる体質が基本にあります。
このため、水分を意識的に摂取しない猫が多く、
日常的に水を飲む量が少ない傾向があります。
次に、飲み水の環境や水の温度、
器の形や大きさが猫にとって不快な場合です。
猫は清潔で新鮮な水を好むため、
汚れていたり、古くなったりした水は避ける傾向があります。
また、金属製の器から漂う独特なにおいを嫌がる猫もいます。
さらに、病気やストレスが原因で水を飲まないケースもあります。
口内炎や歯の痛みがあると、
水を飲む際の痛みや違和感から飲水を避けることがあります。
したがって、猫が水を飲まない場合は原因を探ることが大切です。
猫の水分不足が引き起こすリスク
水分不足は猫の健康に大きな影響を与えます。
水分が不足すると腎臓の負担が増え、
腎臓病になるリスクが高まります。
猫は腎臓が弱い動物であり、
少しの水分不足でも腎臓に大きな影響を及ぼすため、
注意が必要です。
また、便秘も水分不足が原因で起こることが多く、
腸内での水分が不足することで、
便が硬くなりやすくなります。
便秘は猫にとって不快な症状であり、
食欲の低下や活力の減退につながることもあります。
さらに、体温調節も水分が関係しており、
水分が不足すると熱中症のリスクが高まります。
特に暑い時期や運動量が多い場合、
しっかりと水分補給をしておくことが大切です。
こうしたリスクを避けるためにも、
日頃から水分補給の工夫を行い、
猫の健康を守りましょう。
ちゅーるを使った水分補給が効果的な理由
ちゅーるを使った水分補給法は、
猫が水を飲まないときに非常に効果的です。
ここでは、ちゅーるがどのようにして水分摂取を増やすのか、
また他の方法と比べて簡単な理由についてご説明します。
ちゅーるで猫の水分摂取が増える理由
ちゅーるは猫にとって魅力的な味と香りを持っており、
好きな猫さんが多いおやつです。
ちゅーる単品でも水分が約90%も入っていて、
水分補給に特化したちゅーるは、
猫の体液に近いミネラルバランスに調整されていて
水分と電解質の効率的な補給をサポートしてくれます。
ちゅーるには猫が好む肉や魚の香りと味を持つため、
普段水をあまり飲まない猫でも、
ちゅーるをお水に溶かしても興味を示して飲んでくれる場合が多いんです!
水を嫌がる猫にそのまま水を与えても飲まない場合が多いですが、
ちゅーるを水に混ぜると香りが立ち、
猫が進んで飲むことが期待できます。
このように、ちゅーるを使うことで猫が無理なく水分を摂取できる環境を作り出せます。
他の方法よりも簡単!
他の水分補給方法と比べても、
ちゅーるを使う方法は非常に簡単です。
ちゅーるはそのままでも、
いつもの水に混ぜても簡単に水分補給ができるため、
忙しい飼い主さんにも便利です。
また、猫の好みに応じてちゅーるの味を選べる点も、
他の方法にはない利点です。
飼っている猫さんが好む味のちゅーるを見つけておくと、
毎回スムーズに水分補給ができる可能性が高まります。
検証の結果、猫に人気があったちゅーるのフレーバーは
1位焼きかつお、2位とりささみ、3位タラバガニだったんだって!
意外といつも食べてる味じゃないちゅーるの方が好きな猫さんも多いかも?!
▼ちゅーるについての記事はこちらも
こうした利便性や手軽さから、
ちゅーるは猫の水分補給におすすめの方法といえるでしょう。
ちゅーるを使った水分補給法の手順
実際にちゅーるを使った水分補給法を試してみましょう。
以下に、ちゅーるを水に混ぜる方法や、
ちゅーるウォーターの作り方を解説します。
ドライフードにちゅーるをトッピングする方法
たなかさんちは基本ドライフードは置き餌にしてるんですが、
朝夜の2回、
ドライフードにちゅーるをトッピングしてご飯をあげています。
以前はウエットフードをあげていたんですが、
食べムラが結構あったのでこの方法に落ち着きました。
その時にシャバシャバにならない程度にお水をちょっと足してあげています(^^)
ちゅーるは種類がいろいろあるので、
季節やその時の体調に合わせたものに変えたり、
味に飽きないようにバラエティパックのいろんな味をローテーションしてあげています♪
この方法はとても手軽で、
日常的に行えるのでぜひ試してみてください。
ねぎや塩などの調味料を入れていない、
ただの鶏肉の茹で汁でもおすすめだよ!
ちゅーるウォーターの作り方
ちゅーるウォーターは、
ちゅーるを水でといて簡単に水分補給を促す方法です。
まずは、少量の水を器に入れ、
そこにちゅーるを直接絞り入れます。
お水は大さじ1くらい、
ちゅーるは半本くらいから始めてみてね!
この時、全体の味が均一になるように、
スプーンなどでよく混ぜてあげてください。
混ぜた後、猫の興味を引くために少し器を傾けたり、
匂いを嗅がせてあげると良いでしょう。
ちゅーるの香りで猫が興味を示すことが多いため、
すぐに飲み始めることが期待できます。
また、水の量やちゅーるの濃さを猫の好みに合わせて調整することも大切です。
ちゅーるの濃さを少し薄めにすると、
水分が多く摂れるため、
猫の体調に合わせて試してみましょう。
いつもの飲み水にちゅーるをぽとっと落としてあげるだけでもお水を飲む量が増えたり、
シャバシャバな方がよく飲む子もいるようなので
おうちの猫さんの好みに合わせてあげてくださいね!
このちゅーるウォーターを猫が飲みやすい場所に置くことで、
自然と水分摂取が増える可能性が高まります。
毎日のお皿を洗うタイミングでついでにあげるといいかもしれません(^^)
腎臓病が心配な方は、
こちらのAIM配合のちゅーるがおすすめです。
猫がちゅーるで水を飲まない場合の対策
万が一、ちゅーるで水を飲まない場合でも諦めずに工夫をしましょう。
ここでは、ちゅーるの風味を変える方法や他の味やトッピングの工夫をご紹介します。
ちゅーるの風味を変えて試す
猫にも好みがありますので、
ちゅーるの味が気に入らない場合があります。
こうしたときには、ちゅーるの風味を変えて試すのが効果的です。
普段与えているちゅーるの味を変え、
魚味や肉味などバリエーションを増やすと、
飲む意欲が湧くことがあります。
いろんな味が入ってるちゅーるでどれが1番好きそうか試してみるのがおすすめ!
きーちゃんはとりささみが好きみたい!
また、メーカーによって風味や成分が異なる場合もあるため、
違うブランドのちゅーるを試すのも良いでしょう。
味やにおいの変化が刺激となり、
新たに興味を示すケースが多いです。
無添加がよければこちらもおすすめ!
たなかさんちもちゅーると併せてこちらの猫ぴゅーれもあげてます(^^)
このように、猫の好みに合わせてちゅーるを工夫することで、
水分補給の効果が期待できます。
他の味やトッピングの工夫
さらに、ちゅーるに少し工夫を加えることで、
猫が興味を示しやすくなります。
ちゅーるを水に混ぜるだけでなく、
鰹節の粉末を少し加えると香りが増し、
猫が飲みやすくなることがあります。
鰹節の香りは猫にとって非常に魅力的であり、
食欲をそそる匂いとして知られています。
ちゅーるに鰹節風味のサプリメントを混ぜてあげてるよ!
美味しいらしく、2匹とも喜んで食べます笑
デンタルケアや乳酸菌、ストレスケアなど、
いろんな効果のものがあるので見てみてね!
また、具が入っている方が好きな猫さんであれば、
猫用の無添加スープなども効果的です。
こちらも猫に水分補給をしてもらうことが目的のものなのでおすすめ。
ミルクが好きな猫であれば、
猫用ミルクを溶かしてあげるのもおすすめです!
るーちゃんは子猫の時からミルクが好きなのでよく飲んでくれますよ♪
大人の猫でも、いつものご飯の総カロリーの20%に抑えておけば大丈夫です(^^)
あんまり飲まないよ!
猫の好みに合わせた工夫を通じて、
猫の水分補給を無理なくサポートしていきましょう。
猫が水を飲むようになるためのポイント
水を飲む習慣をつけるために、
猫が飲みやすい環境を整えることも大切です。
以下では、飲みやすい環境作りのコツや給水器や器の選び方についてご説明します。
飲みやすい環境作りのコツ
猫が水を飲みやすい環境を整えるためには、
まず静かで落ち着いた場所に水を置くことが大切です。
猫は敏感な動物であるため、
周りがうるさいと落ち着いて水を飲むことができません。
水飲み場は、人の出入りが少ない静かな場所にするのが良いでしょう。
また、複数の場所に水を置くことで、
猫が水を飲む機会が増えます。
リビングや寝室など、
猫がよく過ごす場所にそれぞれ水の器を設置すると、
気軽に飲むことができ、飲水量が増えることが期待できます。
▼猫の給水量を増やす方法については詳しくはこちらの記事も
給水器や器の選び方
猫が好む給水器や器を選ぶことも、
水を飲む習慣をつける上で重要です。
猫は流れる水に興味を示すため、
自動給水器を使うことで、自然と水分摂取が増える場合があります。
たなかさんちも自動給水器が1番人気!
▼たなかさんちの自動給水器
また、器の素材も重要で、
ガラスや陶器製の器はにおいが少なく、
猫にとって飲みやすいとされています。
金属製の器はにおいが残りやすいため、
敏感な猫には避けるほうが良いでしょう。
たなかさんちの給水器の記事はこちらも
こうした工夫により、猫が水を飲む習慣をつけやすくなります。
まとめ:ちゅーるで無理なく水分補給を
猫が水を飲まない場合、
ちゅーるを活用した水分補給法は非常に有効です。
ちゅーるの風味を活かして、
無理なく水分を摂取させる工夫ができ、
猫も楽しく水分補給ができるでしょう。
猫さんの健康のためにも、
美味しく水分補給してあげたいですね(^^)