当サイトはプロモーションが含まれています。

猫の室温、冬の適温は?簡単にできる寒さ対策8選

こんにちは、たなかさんちです!

猫って家の温度を何度にしてあげたら寒くないんだろう?

寒い冬、猫が快適に過ごせるかどうかは、
飼い主にとって悩みですよね。

 

「猫は寒さに強い」と思われがちですが、
実は適切な室温を保つことが健康維持に欠かせません。

冬場、室温が低いと猫は冷えを感じ、
体調を崩しやすくなることもあります。

そのため、猫が健康で快適に冬を過ごせる環境を整えることが大切です。

 

この記事では、猫にとって理想的な冬の室温や、
具体的な寒さ対策について詳しくご紹介します。

簡単にできる工夫を取り入れて、
愛猫が安心して過ごせる環境を整えてみませんか?

 

冬に猫に適した室温は何度?

 

冬の時期、猫が快適に過ごせる室温の管理はとても重要です。

適温を知り、寒さを防ぐための工夫をすることで、
愛猫が健康に冬を乗り切る手助けができます。

 

猫が快適に過ごせる冬の室温

猫が冬を快適に過ごせる室温は、
一般的に21〜28度前後が理想的と言われています。

これは、私たち人間にとっても心地よい温度ですよね。

 

ですが、猫種や年齢によって寒さの感じ方に違いがあるため、注意が必要です。

シニア猫は新陳代謝が低いため冷えやすく、
子猫は体温調整が未熟なため寒さに弱いため、

寒さ対策がより必要です。

 

長毛種の猫は毛がふわふわで体温を保ちやすいですが、
短毛の猫は寒がりの子が多いです。

 

きーちゃん
たなかさんちも、
長毛のるーちゃんは暑がりで、
短毛のきーちゃんはちょっと寒がりだよ!

 

適切な室温を保ちながら、
猫の健康を守る工夫をしていきましょう。

 

室温が低すぎると猫にどんな影響がある?

室温が低すぎると、
猫の体にさまざまな悪影響が出ます。

猫の体温が下がりすぎると体調を崩す原因になります。

 

寒い時期は、

  • 猫風邪
  • 膀胱炎
  • 尿路結石
  • 腎臓病
  • 関節炎

になりやすいと言われていて、

体温が低下すると、免疫力も下がるため、
風邪や感染症にもかかりやすくなります。

 

特に、子猫や高齢猫は冷えに敏感で、
寒さがストレスとなり、
食欲の低下や元気がなくなることも考えられます。

 

また、寒さが原因で体をこわばらせるため、
関節の痛みが出たり、
動きが鈍くなることもあります。

このような影響を避けるためにも、
室温の管理はしっかりと行うことが重要です。

 

寒いと感じている猫のサインは?

猫が寒さを感じている時は、
いくつかのサインがあります。

  • お腹を隠すように寝ている
  • トイレに行く回数が減る
  • 水をあまり飲まなくなる
  • 普段人間の膝の上などに乗らない猫が膝の上などに乗りたがる
  • 丸まって小さくなっている
  • 耳や鼻が冷たくなっている
  • 毛を逆立てて体を膨らませている

のが代表的なサインです。

 

また、普段あまり見られない場所、
特に暖かい場所や隠れ家にこもりがちになることも、
寒さを感じている証拠です。

 

猫がこのような行動を見せる場合は、
室温を確認して暖かく保ってあげることが大切です。

 

猫の冬の寒さ対策8選

 

ここからは、寒い冬でも猫が快適に過ごせるようにするための具体的な対策を8つご紹介します。

どれも簡単に実践できる方法なので、
参考にしてください。

寒さ対策①暖房を適切に使う

暖房を適切に使うことで、
猫のために快適な環境を作りやすくなります。

しかし、直接ヒーターや石油ストーブに近づくとやけどの危険があるため、
距離をとりましょう。

 

たなかさんちはダイソンのピュアホットクール使ってます!

空気清浄機能もついてるし、
風が出るところも熱くならないし、
冷たい風も出るから夏も使えるしめっちゃいいです(^^)

 

猫は自由に自分にとって心地いい温度の場所を移動して過ごす傾向があります。

ですから、暖かい場所と少し涼しい場所といった感じで
部屋や場所ごとに多少温度に幅を持たせると、
自分の好きなタイミングで場所を変えて過ごすことができます。

 

猫が自由に暖かい場所を選べるようにすると安心です。

 

寒さ対策②加湿器を使う

冬は空気が乾燥しがちですが、
加湿器を使って湿度を保つことも寒さ対策のひとつです。

 

湿度が適切に保たれていると、
室温が同じでも温かく感じられます。

猫にとって快適な湿度は40〜60%程度です。

 

加湿器を使うと、空気が乾燥しすぎることも防げるため、
猫の鼻や喉も潤いやすくなります。

特にエアコンや暖房を使うと乾燥しやすいので、
加湿器と併用することで快適な環境を整えましょう。

 

また、湿度が低いと猫の被毛が静電気を帯びてしまいます。

放電ショックの低減のためにも、
冬は特に湿度が低くならないようにしましょう。

 

るちゃん
加湿器に入れられるアロマオイルは、
猫の体によくないから使わないでね!

 

寒さ対策③猫用のあたたかい寝床を用意

猫用の寝床を準備し、温かくしてあげることも重要です。

ふわふわのクッションや毛布を使って柔らかい寝床を作り、
猫が寒さを感じずに安心して眠れる環境を整えます。

 

SNSで、カインズのベットがめちゃくちゃ暖かくてペットさんに人気!と話題になってました(^^)

 

また、段ボール箱を活用し、中に毛布を敷いて寝床にするのも効果的です。

段ボールは熱を逃がしにくいので、
猫の体温を保ちながら快適に過ごせる場所になります。

こういうもぐれる段ボールベットもいいですね♪

 

冬用の猫鍋もあります!

created by Rinker
マルカン
¥4,880 (2024/12/11 21:46:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

寒さ対策④毛布やブランケットで保温

毛布やブランケットも、
猫が暖かく過ごせるアイテムのひとつです。

猫が寝る場所に毛布を敷くだけで、
体温を保ちやすくなります。

 

特に、夜間や冷え込む朝方には、
寝床に毛布を重ねて保温効果を高めると良いでしょう。

また、猫が自分で毛布の下に潜り込めるようにしておくと、
必要に応じて自分で暖かい場所を選べるためさらに安心です。

 

寒さ対策⑤猫用こたつや湯たんぽを試してみる

猫用のこたつや湯たんぽも、
冬の寒さ対策としておすすめです。

猫用こたつは、猫が入っても安全な設計になっており、
暖かさをしっかり感じられます。

created by Rinker
マルカン
¥8,800 (2024/12/11 22:48:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

また、湯たんぽを毛布やタオルで包んで寝床に置くと、
猫が程よい暖かさで過ごせる工夫ができます。

 

こちらは充電式なので、コードがないから安心!

 

こちらはレンジでチンするタイプなので、
毛布やタオルの下に入れておいてあげると
お留守番によさそうですね(^^)

湯たんぽは低コストで手軽に使えるため、
寒い冬には重宝します。

 

きーちゃん
ホットカーペットや湯たんぽは、
低温やけどに気をつけてあげてね!

 

寒さ対策⑥暖かい日向を作る工夫

冬場でも晴れた日には、
窓際に猫が日向ぼっこできる場所を用意してあげましょう。

太陽の光で自然に暖かさを感じることができ、
猫もリラックスできます。

 

窓に窓用ハンモックをつけてあげて、
日向ぼっこ用のスペースを作ると、
猫が喜んでそこにくつろぎます。

冬もたなかさんちの2匹とも、
日中は窓ハンモックにいることが多いです!

 

日光浴は猫のリラックスにも効果的です。

▼窓用ハンモックの記事はこちら

 

寒さ対策⑦部屋のドアや窓をしっかり閉める

部屋のドアや窓を閉めることで、
外からの冷気を防ぎ、
室温を一定に保つことができます。

 

また、厚手のカーテンや防寒用のカーテンを使うと、
さらに冷気が入らず、部屋全体を暖かく保てます。

夏冬兼用なのは嬉しいですよね!

 

さらに、すきま風防止シートを窓やドアの隙間に貼ると、
冷気の侵入を防ぎやすくなります。

 

寒さ対策⑧飲み水をぬるま湯にしてあげる

寒い時期には、猫の飲み水をぬるま湯にすることで、
体を冷やさない工夫ができます。

 

るーちゃん
るーちゃんは冷たいお水よりぬるま湯の方が好きでいっぱい飲むよ!

 

冷たい水だと猫が飲みづらくなったり、
体が冷えてしまうことがありますので、

ぬるま湯にすることで、猫が飲みやすく、
快適に水分補給ができるようにしましょう。

 

冬は水分摂取量がどうしても減りがちなので、
併せてウエットフードをちょっと温めてあげるのもいいですね!

水分補給は健康維持にも大切ですので、
ぜひ試してみてください。

 

冬の猫の体調管理のポイント

 

冬場の室温管理は、
猫の健康を守るためにとても大切です。

寒さに対応できる工夫をしながら、
日々の体調管理も忘れず行いましょう。

冬に気をつけたいトイレの位置

猫のトイレは暖かい場所に置きましょう。

トイレの位置が暑すぎたり寒すぎたりすると
トイレに行くことを我慢して、
膀胱炎や尿路結石の原因になってしまうこともあります。

 

トイレの周りにトイレマットを敷いてあげるのも足元がひんやりしないのでおすすめです。

 

普段よりトイレの回数やおしっこの量が減っているかを教えてくれる▶︎Catlog board も猫さんの体調管理にはかなりおすすめです!

 

2ヶ月無料になるるーちゃんの招待コード置いときます♪

NB6HDJ

 

▼猫トイレの健康管理についてはこちらの記事

 

飲水量が減らないように工夫する

冬は猫が水を飲む量が減りがちですが、
体調を保つためにはしっかりと水分を取ることが大切です。

ぬるま湯を用意してあげたり、
普段よりも水飲み場を増やしてあげるなどの工夫をしましょう。

 

ウエットフードやちゅーるも水分補給にはおすすめです。

あんまり水を飲んでいないようだったら積極的にあげましょう!

created by Rinker
チャオ (CIAO)
¥940 (2024/12/11 22:48:13時点 Amazon調べ-詳細)

水分不足は体調不良の原因になるので、
気をつけてください。

 

▼猫さんにお水をもっと飲んでほしい時はこちらの記事も

 

猫が快適に過ごせる冬の工夫まとめ

冬の寒さから猫を守るためには、
適切な室温の維持や、寒さ対策の工夫が欠かせません。

暖房や加湿器、
猫用の寝床やこたつなど、
いくつかの方法を組み合わせて猫が快適に過ごせる環境を整えましょう。

 

日常的な体調管理にも気を配りながら、
愛猫が冬を元気に乗り越えられるようにサポートしてあげて、
快適に過ごせるようにしてあげましょう♪